(医)社団明徳会
中川診療所
京都市右京区西京極東町14
TEL 075-313-0388

[お問い合せ]

 

 

[HOME] [お問い合せ]

 2007年7月

熱中症とは

「高温環境下での温熱による全身障害」と言いますが、
からだの内側と外側の“暑さ”により引き起こされる からだの様々な不調のことです。

 高温環境とは、屋外での直射日光だけでなく、高温多湿な屋内、さらに風の吹かない所、着衣の仕方でも起こり得ます。また、運動により体内でたくさん熱をつくる場合も起こり得ます。

 熱中症というと、暑い環境で起こるもの、という概念があると思いますが、スポーツや活動中において、体内の筋肉から大量の熱を発生することや、脱水の影響により、夏だけでなく、寒い時期や環境でも発生し得ます。また、運動開始から す ぐでも発症します。

 猛暑や小さな子たちでは簡単に体温調節機能は障害され、“あ〜、しんどっ”という程度から、最悪、意識を失い全身の臓器機能不全で死に至る場合もあり、軽く見ていては いけません。

 熱中症は大きく三つに分けられます。

1)熱射病
高温曝露後に突然 発症する温熱中枢障害。
  発汗による脱水+熱産生の増加に放熱反応が追いつかず、うつ熱(からだに熱がこもる状態)により、しばしば40℃を越える体温上昇、全身けいれん、昏睡、皮膚は温かく乾燥、発汗停止、高熱、頻脈、血圧低下など起こす。死亡率高い。


2)熱疲労(熱射病の前段階)  
  発汗のため水分喪失し、脱水となった状態。38℃前後でることあり。脱力感、倦怠感、めまい、立ちくらみ、動悸、不安感、不快感さらに口渇、悪心、嘔吐、頭重感、食欲不振、下痢などを訴える。


3)熱けいれん
体温は正常。高温下での多量発汗に伴う塩類喪失による電解質代謝異常でけいれんを起こす。(例えば、こむら返り)
症状は、痛みを伴う けいれん以外に、めまい、悪心、嘔吐、腹痛、軽い意識障害など。著しい発汗により生じた塩類欠乏と脱水に対し、塩分を含まない水分摂取のため発症。


   

 
医療情報   
バックナンバー


No.1
No.2
No.3

       <前のページへ> <次のページへ 医療情報TOPへ

 


Copyright (C) 2006 中川診療所. All Rights Reserved.